ABOUT

孤伏澤つたゐの書籍を販売しています。

プロフィール

三重の漁村に生まれる。 幻想小説・ファンタジー小説などを書きながら、地方の生きづらさ・それでもこの土地で生きてゆく物語も書く。
『迎え火』で2018年・第二回Kino-Kuni文学賞大賞受賞。
代表作は『幻想生物保護官日記』『はるけき海境の同胞よ、蒼穹に物語せよ』『浜辺の村でだれかと暮らせば』。
日々詩編集室から2023年9月『ゆけ、この広い広い大通りを』、2025年3月『翼ある日々へ』刊行。 澁澤龍彦が好き。

実績等

受賞歴
2018年 『迎え火』第二回Kino-Kuni文学賞大賞受賞
2020年 『首輪とロマンス』pixiv 百合文芸小説コンテスト 佳作

刊行物その他
2013~2014年 BL短歌合同誌『共有結晶』
2023年 『ゆけ、この広い広い大通りを』日々詩編集室/はじめてのBL展(角川武蔵野ミュージアム)BL短歌展示
2024年 家父長制アンソロジー『父親の死体を棄てにいく』おざぶとん
2025年 『翼ある日々へ』日々詩編集室

ライティングの依頼について

小説・エッセイ等のライティングの依頼を受け付けております。
得意ジャンルは、幻想文学・ファンタジー・フェミニズム・三重県伊勢志摩地方の物語。自然・環境に関するもの。主に野鳥・海洋生物をメインとしています。
基本的に無償の依頼は受け付けておりませんが、出版物の規模・テーマによっては受付可能です。(1文字1円~)
こちらからご連絡ください。(グーグルフォームにつながります)

1/1

まちうた2024年3月創刊号(日々詩編集室より刊行)

¥1,100 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥185かかります。

伊良子清白『孔雀船』
海老名絢『あかるい身体で』
書評を2編寄稿しています。

(以下、版元サイトより)
まちのひとと本をつくる文芸誌「まちうた」創刊号。
創刊号の特集は「詩」。
2023年に詩集『あかるい身体で』を刊行された詩人海老名絢さんの書下ろし詩とエッセイや、HIBIUTA AND COMPANYで開催しているサークル「詩の会hibi」のメンバーの詩を収録しています。
ほかに、大阿久佳乃『旅行の記憶』(エッセイ)、黒田八束『壁に向かう前に』(小説)、小松原織香『ゆめみる同人誌』(エッセイ)、孤伏澤つたゐ『光満ちた水辺で/荒天をまなざす漂泊の詩人』(書評)、まつりぺきん「出頭できるアイドル」、西世古智之「ねがいごと」、オザワシナコ「白い靄の底にて」を収録。

連載:村田奈穂『見慣れた町を本棚に』第二回
巻末エッセイ:井上梓『2023年に出会った素敵なものたち』

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (5)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,100 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品