ABOUT

孤伏澤つたゐの書籍を販売しています。

プロフィール

三重の漁村に生まれる。 幻想小説・ファンタジー小説などを書きながら、地方の生きづらさ・それでもこの土地で生きてゆく物語も書く。
『迎え火』で2018年・第二回Kino-Kuni文学賞大賞受賞。
代表作は『幻想生物保護官日記』『はるけき海境の同胞よ、蒼穹に物語せよ』『浜辺の村でだれかと暮らせば』。
日々詩編集室から2023年9月『ゆけ、この広い広い大通りを』、2025年3月『翼ある日々へ』刊行。 澁澤龍彦が好き。

実績等

受賞歴
2018年 『迎え火』第二回Kino-Kuni文学賞大賞受賞
2020年 『首輪とロマンス』pixiv 百合文芸小説コンテスト 佳作

刊行物その他
2013~2014年 BL短歌合同誌『共有結晶』
2023年 『ゆけ、この広い広い大通りを』日々詩編集室/はじめてのBL展(角川武蔵野ミュージアム)BL短歌展示
2024年 家父長制アンソロジー『父親の死体を棄てにいく』おざぶとん
2025年 『翼ある日々へ』日々詩編集室

ライティングの依頼について

小説・エッセイ等のライティングの依頼を受け付けております。
得意ジャンルは、幻想文学・ファンタジー・フェミニズム・三重県伊勢志摩地方の物語。自然・環境に関するもの。主に野鳥・海洋生物をメインとしています。
基本的に無償の依頼は受け付けておりませんが、出版物の規模・テーマによっては受付可能です。(1文字1円~)
こちらからご連絡ください。(グーグルフォームにつながります)

1/1

ゆけ、この広い広い大通りを(日々詩編集室より刊行)

¥1,980 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥185かかります。

日々詩編集室より刊行の書籍を委託販売しています。

ふたりの子を育てながら生まれ育った町で暮らすまりは、困ったことがあるといつも、友人の夢留を頼る。――父の介護をしながら地元で暮らしている夢留とまりは、かつて中学の同級生だった。ふたりは大人になってから出会いなおし、いまでは子どもやパートナーをふくめた付き合いをしている。
そんなある日、都会で生活していたもうひとりの同級生、清香が急に帰省することになって……。

わたしたちの困難さはわたしたちにしかわからず、わたしたちが、いまここで花見をすることに、どれだけの勇気を必要としたかも、だれもわかってはもらえない。

二児の子持ちの専業主婦、バイクと音楽がすきなトランスの女性、都市で働くことができなくなったフェミニスト。
三人の地元で生きる同級生たちの、静かな交流と試みについて。

A5サイズ/136ページ/本体リソグラフ印刷・カバーオフセット印刷

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (5)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,980 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品